0歳のお子様から始める!子供専用のスクール・塾・教材・幼稚園を探せる、口コミ&比較検討サイト「子供の習い事.net」 0歳のお子様から始める!子供専用のスクール・塾・教材・幼稚園を探せる、口コミ&比較検討サイト「子供の習い事.net」  
 
0
ログイン・会員登録
トップ スクール・講座(教材)を探す シリーズこの人に聞く 特集・口コミ
kodomononaraigoto.net
子供の習い事トップ > ブログ・コラム・特集 > シリーズ・この人に聞く!第152回 > 1

渡辺元美さん

渡辺 元美(わたなべ もとみ)

1970年、神奈川県生まれ。父・渡辺元智が横浜高校野球部の監督を務めていたため(2015年に勇退)、幼少期から野球部員とともに育つ。26歳で出産後まもなく寮母の仕事をサポートし始め、30歳を迎えるあたりから母・紀子(みちこ)が務めていた横浜高校野球部合宿所の寮母を引き継ぐ。2006 年、横浜栄養専門学校卒業。2017年、管理栄養士免許を取得する。

言霊を伝え続けた監督。

今春、横浜高校の寮母を卒業されて迎える初めての夏でしたね。この書籍を執筆なさったキッカケは?

今年は野球に関わらない人生初の夏、甲子園も暇さえあればチラチラ気になりました。父が横浜高校野球部の監督を務めて節目の50年となった2015年夏に引退した後、私自身も引退を考えていた数年間でしたが、たまたまお手伝いに来てくれていたママ友がこの本を刊行してくださった徳間書店とおつながりがあって、横浜高校の寮母の視点から野球部の歴史を語る本にしたいとお声掛け頂きました。編集担当の方もたまたま横浜高校出身の方で、後から思えばすべてがご縁だったな、と思います。

著書にありますが1日に30キロのご飯を炊くとか、8時間立ちっぱなしの肉体労働とか、体力必要で大変でしたね。

時間がない、荷物が重い、という大変さはありましたが、毎日お金を掛けずに筋トレしていたようなもので二十歳の頃と比べると握力は2倍、腹筋も1.5倍に。もともと母が寮母をしていたのですが22年前に私が引き継ぎました。昔は今のように家電設備が整っている寮ではなく、冷凍ものやレトルトも大してなかったですし、寮生の人数も多い時代でしたから母はもっと大変だったことでしょう。寮生の定員は現在20名。母の時代は一部屋4名でしたから40名定員でした。

ご飯の力もあると思いますが、横浜高校野球部はなぜそんなに強いのでしょう?

1年生で入寮して3年生の引退試合までの2年半でほとんど皆がオーラを作って卒寮します。志があって目標がぶれない。決意をもって横浜高校に来ています。もちろんレギュラーになれる子が入寮しますが、実はそれ以外の子のほうが多い。全学年合わせると80名から100名の部員数で、20名の寮生より通ってくる部員のほうが多いのに、意外と辞める確率が低い。メンバーになれなくても、ベンチに入れなくても、ユニフォームを着られなくても、背番号をもらえなくても、なぜそこまで野球を続けたいのだろう?と思ったことがあります。監督は、そういう生徒にも「野球を続ける意味がある」を毎日のように選手に伝えていました。それはメンバー云々関係なく、栄光より挫折、成功より失敗から学ぶことが多い。それを糧に「やがて人生の勝利者になれ」と…毎日に同じ言葉を繰り返されて正直うんざりすることもあったと思いますが、いつのまにか九九のように覚えてしまう。言葉を身に沁み込まされて、皆だんだん顔が変わってくるのです。

言霊ってありますよね。息子さんも横浜高校野球部メンバー出身、現在は明治大学4年生で活躍されています。反抗期はありましたか?

まだ歩けない頃から寮の仕事に連れて行って食卓のテーブルに寝かせて、遊び場所もグラウンド。遊び相手も野球部のお兄ちゃん、という環境でしたから、おのずと野球を選んだのかもしれません。大きな反抗期はありませんでしたが、監督である祖父との関係はナイーブでした。周りからも「監督の孫」として見られていたプレッシャーがありましたし、本人は葛藤していたのではないかと。一緒に遊んでいた松坂大輔選手をはじめ、多くの選手がプロ野球に進んで頑張っている姿をみて感化されたことなどもあると思います。

孫を抱っこする渡辺監督。向かって右端は当時の松坂大輔選手。

[2]を読む  

[1] [2] [3]

このページのトップへ

バックナンバー一覧へ



子供の習い事コラム ママの失敗談
Copyright ©JP21