0歳のお子様から始める!子供専用のスクール・塾・教材・幼稚園を探せる、口コミ&比較検討サイト「子供の習い事.net」 0歳のお子様から始める!子供専用のスクール・塾・教材・幼稚園を探せる、口コミ&比較検討サイト「子供の習い事.net」  
 
0
ログイン・会員登録
トップ スクール・講座(教材)を探す シリーズこの人に聞く 特集・口コミ
kodomononaraigoto.net
子供の習い事トップ > ブログ・コラム・特集 > シリーズ・この人に聞く!第63回 > 2
日本食を海外へ広める料理研究家 山田 玲子さん市川市主催2010年12月「親子de クッキング」の様子。父と子でクリスマスケーキを作ってお家へ持ち帰り。ランチも作って食べました。
被災地へ食の支援を!「パン基金」市川市主催2010年12月「親子de クッキング」の様子。父と子でクリスマスケーキを作ってお家へ持ち帰り。ランチも作って食べました。

2011.3.11に東北沖で大震災が起こり、これまで当たり前と思っていた生活が激変しました。電気の供給ひとつにしても、お米やお水、野菜といったものもそうです。玲子さんのご友人が関わっていらっしゃる被災地救援活動「パン基金」についてここでご紹介いただけますか?

これは2004年のハイチ大震災の時に活躍した救援物資なんです。寄付をもらってからではなく、団体が自前で先行投資して支援をするユニークな基金です。缶に入ったパンですが、缶を開けるとふっくらしたパンがすぐおいしく食べられます。今回の東北の震災時にもいち早く現地へ救援物資として運んでニュース番組で避難している方が缶からパンを取り出して食べているのを見かけました。衛生的ですし、温めなくてもすぐに食べられるのがいい点です。

軽いし便利ですよね。私も少額ですが寄付をさせていただきました。被災地の方々を思うと本当に心が痛みます。

今、被災地の方へ「がんばって」と言うのはよくないんです。何もかも失っている人にとって「これ以上何をがんばれって言うの?」ということになりかねません。力づけるための言葉ですが、時に人を傷つけることもある。もし私が今被災者の方へ言葉を掛けるのなら、「生きててくれてありがとう」です。

なるほど。では玲子さんが料理を作る上で大切にされているテーマや思いってどんなことですか?

見て元気になるメニュー(ご飯)を作ることです。食で元気になってほしい。「節電レシピ」もBlogで紹介していますが、単なる時短、簡単レシピよりもっと大切なことがあるはず。これからは日本人の食生活そのものを変えていくべきではないでしょうか。せっかく日本食の良さが海外でも取り上げられてきたのに、原発事故によって食の風評被害も出てくることでしょう。海外で日本の食材が避けられるのではと心配です。

日本が誇る水や米をはじめ、葉物野菜などが出荷停止という打撃をうけています。食を扱うお立場で、どのように捉えられていますか?

水や葉物への問題は料理家としても、慌ててしまいました。でも、私達の日本です。再建しようと皆が頑張る日本です。私は国からの指示を信じようと思います。皆目を大きく開きで耳を大きく澄まし判断し、口を大きく開けて食べ大きな声で大丈夫と言いましょう。出荷禁止になった生産者さんが、野菜を破棄する姿はしのびないです。悲しいですよね。
私も麦の仕事で生産者さんと一緒に仕事をした事もあります。トラクターで麦刈もしました。なので、愛する作物を破棄する辛さは……言葉が見つかりません。国からダメだと言われている産地以外の葉物は元気です。こういう時なので、今まで手にした事のない野菜にもぜひ挑戦してみてください。

甲府クラス キッチンの様子

[3]を読む   

[1]   [2]   [3]

このページのトップへ

バックナンバー一覧へ



子供の習い事コラム ママの失敗談
Copyright ©JP21