|  | 
 
				|  | この質問/回答はお役に立ちましたか? |  | 役に立った件数:2597件 | 
 
				  
                     
                      | 質問No:as00507 |  | いつでもよいので回答下さい | 質問した人:非公開 |  
					| 保育園だと頭が悪くなるって本当? |  
					| 我が子は保育園に通っています。幼稚園ではお勉強をするけれど、保育園は遊びのみ。まだ、1歳4ヶ月なんですが幼児教室に通わせた方がいいか悩んでいます。 06/01/12 14:02 
					編集 | 
					削除 |  
					
				 
 
				
				
				
				
													
					
					| 回答No:as00246 | 回答した人:非公開 |  
					| 子供の能力を伸ばすのは勉強だけではないと思います。 まだ、2歳にもなっていないので学力以外の能力を伸ばしてあげる事が大切だと思います。
 小学生になってから学力の事を考えたらいかがですか?
 06/01/12 14:31 
						編集 | 
						削除 |  
					
					
					 
					
					| 回答No:as00247 | 回答した人:ちび |  
					| 初めまして!ご質問拝見いたしました。 昨年3月に保育園を卒園して、4月に小学校入学をしました息子を持つ私としましては『いいえ!』とお答えいたします!
 幼稚園では『英才教育』をサービスとして行って入園のセールスポイントとするところが多く見受けられますが、保育園でも小学校入学までの最低限『ひらがなの読み書き』や『数字(アナログ時計)の読み書き』等は教えてくれますよ!
 それに、小学校も幼稚園・保育園どちらに通っていてもヨーイドン!は一緒のような気がします。
 小学校に入学してからの子供の吸収力は本当に驚きますから!
 
 必要最低限の区切りはなかなか難しいですが、『教育』の知識でよりも『生活』の知識(挨拶がキチンとできる・お友達と仲良く遊ぶ・公共物を大事に扱うetc)をまず覚えさせる方が大切と私は考えてます。
 
 まだお子様が1歳4カ月、ご心配も多いと思いますが、小学校に入ると思いのほか親と接する時間が無くなってしまいます。
 今の時間、大いに遊ばせてあげられる環境も必要かな?って思います。
 
 ご参考のなると嬉しいです。
 06/01/12 14:35 
						編集 | 
						削除 |  
					
					
					 
					
					| 回答No:as00254 | 回答した人:非公開 |  
					| わたしも先の回答者 ちびさんに同感です。保育園卒園のわが子も決して他と 遅れをとっているとは思いません。 保育園にもよりますが、英語 リトミック
 文字 数字など保育園でもやっておりますよ。 良い園もあれば悪い園も当然あると思います。一概に保育園は・・・と、決め付けずに事前に保育園見学などもされてはいかがでしょうか。
 06/01/12 15:38 
						編集 | 
						削除 |  
					
					
					 
					
					| 回答No:as00266 | 回答した人:非公開 |  
					| うちの子は3人とも保育園です。 一人は既に中学生に、残る二人はまだ保育園の園児です。
 いずれも、0才から保育園に入園しており、物事のイロハを保育園で習ってきたと言っても過言ではありません。それこそ、歩くことでさえ、保育園でまわりの子の刺激を受けて覚えました。
 いろいろと学んでくることは多いですよ。
 もちろん、小学校のお受験をされるのであれば、他に勉強させることも必要かもしれません。
 しかし、そうでないのであれば、それほど差異はないように思います。
 仮にお勉強時間が少なかったとしても、その分得るものはあるはずで、それが後に生きてくると思いますよ。
 ちなみに、手前ミソではありますが、一番上の中学生は、公立の小学校では学力はトップクラスで中学校も有名な私立に入りました。この子も0才から保育園で育ちましたが、それが=(イコール)頭が悪くなると言うことはないと思いますよ。
 むしろ、様々な家庭の子共に触れる分、得ることが多いのでは???
 06/01/12 17:25 
						編集 | 
						削除 |  
					
					
					 
					
					| 回答No:as00280 | 回答した人:非公開 |  
					| こんばんは。うちの子供(9歳)は幼稚園でした。園では読み書きはもちろん英語、水泳、音楽、体操などカリキュラムがおおく、小学校に入ってからあの幼稚園でよかった、習っておいてよかったと思いました。また教育教材関係の知り合いに聞いた話しでは、2歳までに受けた刺激がおおければ多いほど頭が良くなるそうです?うちの子はもう間に合いませんが、無駄にはならないと思いますよ(^^) 06/01/12 22:00 
						編集 | 
						削除 |  
					
					
					 
					
					| 回答No:as00600 | 回答した人:非公開 |  
					| 幼稚園に通わせております。やはり学習的なことも園でさせているようです。 実は私自身は保育園育ちだったのですが、記憶としては学習は全くなくほんとに
 毎日思いっきり遊んでいた記憶ばかりです。
 だからと言っておばかではないですよ。ちゃんと地元では有名な大学を卒業して
 おります。小学生でも十分勉強は間にあうと思います。
 人生長いです。抜きつ抜かれつ競争して伸びていくと思いますよ。
 
 
 06/01/18 15:08 
						編集 | 
						削除 |  
					
					
					 
					
					| 回答No:as00708 | 回答した人:非公開 |  
					| これは私個人の意見ですが,保育園でも幼稚園でも遊びを通して学ぶことができるところがよいと思います。私の子どもは保育園に行かせましたが,自然と体験しながら遊び,たくさんの知識を得ることができたと思っています。 06/01/21 08:25 
						編集 | 
						削除 |  
					
					
					 
					
					| 回答No:as01266 | 回答した人:プラネット |  
					| 幼児期は、遊びの中から多くの自然や出来事の摂理を学ぶんですよ♪ 保育園の経験湯手かな保育氏の知恵、侮れません。
 体験は、ペーパー学習に負けません。
 
 わが子は、今のところ大手進学塾のトップクラスに通っていますが、
 しっかり遊び倒したおかげか、物事をいろいろな面から見て考える子です。
 07/03/24 01:54 
						編集 | 
						削除 |  
					
					
					 |  | この質問/回答はお役に立ちましたか? |  | 役に立った件数:2597件 | 
 |  |  |  |